This is default featured slide 1 title

Go to Blogger edit html and find these sentences.Now replace these sentences with your own descriptions..

Pages

2010年7月25日日曜日

日本一の石段

昨日日本一の石段(3333段)とやらに登ってみたのだが、上りと下り含めて約3時間という所でした。上っている中で思った事は、長い直線があると精神的に少しつらいなという事。300段位の長い直線がドーンと目に入ってくるとどうしても「あーすごいきつそう」と思ってしまいテンションがあまり上がらない。逆に100段くらいしか見えてないと、あの先どうなってるかな?とかよし、あそこまでいったら少し休憩しようとか思えるんで、精神的に少し楽。大きな目標がある時は、適切なマイルストーンを設定しましょうとか、そういうお話。-- 自分のiPadから発...

2010年7月14日水曜日

広告の価値

テレビCMや新聞広告、雑誌広告など現在広告には多数の媒体が存在するが、費用対効果の面でどれが一番良いのだろうか?もちろん、商品の種類やターゲット層、エリアなど複数の要因が絡む事はわかっているのだが、何となく気になってみた。最近広告で特に気になるにはデジタルサイネージ、電子広告だ。単純にデジタルデータを流すだけではなく、時間や曜日によって流す映像を変えたりする。もっと言えばカメラで周辺を撮影し、その映像を解析して最適な広告を流す何ていう事も技術的には可能かもしれない。何かの映画の中で、駅を歩いている人一人一人をチェックし、それぞれに最適な広告を出すような物があったかと思うがその世界はもうすぐそこまで来ているのかもしれない。ただ、どのような広告がその人に最適なのかというのも一種の個人情報。「あの人向けの広告っていっつも◉◉◉よね?」な~んて言われる世の中怖い。-- 自分のiPadから発...

2010年7月11日日曜日

快適環境

androidアプリの開発をやろうと思い、macbookに環境一式を入れてみたものの、画面が狭い。さすが13インチ。うーん、しょうがない。必要経費という事でmini display port⇒DVIのコネクタやケーブル等を購入。痛い出費となったが、結果には満足!更にiPadをAir Displayを使ってサブモニタ化する。うん、素晴らしい。ただ、一緒に買ったiphone/ipad用のスタイラスペンは最悪だった。これ、商品として売り出しちゃダメなレベルだろ。見た目は悪く無かったのに…やはり安物はダメか。ひっそりと一個だけ置いてあったから、おぉっ大人気なのかっ!て思ったのに。よし、明日からは節約しよう。-- 自分のiPadから発...

2010年7月8日木曜日

折りたたみキーボード

今欲しいものと聞かれたらそれはBluetooth付きの折りたたみキーボード。そう、iphoneやipadで利用できるあの便利で憎いやつの事だ。調べてみると約1万円。うーん流石に高い。せめて3000円位にならないものだろうか…ただ、どこのサイトでも売れに売れまくっているらしくあまり在庫は無い。皆さん一万出しても欲しいのか。うん、気持ちはわかる。いくらiphoneのフリック入力がよくできているとはいえ、長文はつらい。また、ipadでは、ノートと同じ位のキーピッチのソフトウェアキーボードがあるとはいえ、どうしてもミスタッチは多くなってしまう。ただ、キーボード買っても馬鹿変換は直らないんだよなぁ。キーボードにipad用のatok付けて一万で販売してくんないかなぁー。-- 自分のiPadから発...

七夕

せっかく晴れたのに、星みえねぇじゃん。田舎なら見えるんかな?みんな電気使いすぎだよ、全く。ふー暑いな、クーラー付けよ。-- 自分のiPadから発...

2010年7月7日水曜日

仕事力

齋藤孝さんの仕事力と言う本を読んだ。やはり書くという事は重要な事だと改めて感じる。書くという事は考える事であり、頭の中に渦巻いている言葉のられつを紐解き整理して行く事に他ならない。まさにそれは情報処理であり、自分が生業とするものである。時間の効率の良い使い方も含め中々の良書だと思える。図書館から借りて来てくださったHさんに感謝。忙しくても週に一冊は本を読もう。。…と微かに心に決めた深夜。-- 自分のiPadから発...

2010年7月4日日曜日

adobeセッション

本日はadobeのセッションに参加。普段adobe製品とはreaderやflashのプラグイン位しか利用していないので大丈夫か心配だったが、flexの説明なども初心者向けに丁寧に説明があったので話は概ね理解出来るものだった。ただ、いまいちflexでシステム構築するメリットが分からんかった。そこは皆わかってるって事だったのかな?あーもしかしたらデザインとコーディングの分離かな。androidとAIRの話は全般的に出て来たが、そこは魅力。その為だけにweb premium買いたくなるくらい。20万か…個人じゃ無理だな。。13時から17時半までで5セッションと長丁場で少し疲れましたが、adobeの本気が見える貴重な体験が出来たなと。-- 自分のiPadから発...

2010年6月30日水曜日

食べるラー油

レポートすんの忘てた。うん、何か普通な感じ。別にまずくは無いけど、他のも食ったことは無いけど。380円なら定期的に買っても良いかなとおもた。今度、ソーメンでためしてみよう-- 自分のiPadから発...

日本よく頑張った

負けたけど、いい試合だったと思う。なんか感動した駒野ガンがれ(・・)/-- 自分のiPadから発...

2010年6月29日火曜日

海外パケット定額!

softbankから海外定額パケットプランが発表されましたね。今まで青天井だった海外でのパケット使用が定額になるのは素直に素晴らしいです。しかし、ちょっとだけ裏があるんでは無いかと疑ってますが…そんな素晴らしい孫さん。iphone4の対応の方も宜しくお願いしますよ。はーいつ連絡くるのかなぁ俺のiphone4。-- 自分のiPadから発...

2010年6月28日月曜日

応用情報処理合格

6/25にあった応用情報処理の合格発表。 iphone4の発売やW杯の日本戦など、イベント一杯で忘れとりました。 きったない机を何とか整理して、やっと受験番号とパスワードを発掘しました。 結果は合格! あんまり勉強してない割には、結構良かった。 これも日頃の行いが良かったからでしょう。 午前得点 78.75点 午後得点 73.00点 応用を合格すると2年は午前の問題が免除になるみたいなので、 高度試験を受けるなら2年以内が良いとのこと。 しかし、高度試験は流石に簡単に通りそうにないので、 ある程度勉強時間を確保しなければならないが、その勉強時間に見合った リターンがあるかは考えもの。 基礎、応用試験ではベース知識を鍛えることで、実際の仕事に生かせるかもしれないが、 高度試験となると、実際微妙な気がする。 とりあえず、今度本屋で参考書でも見て決めることにしよう。 もし取りに行くなら、 ネットワークスペシャリストか情報セキュリティスペシャリスト だろうか? それか、方向を変えてLinux系の勉強を本格的にやってみるのもいいかもしれない。 LPIC(L...

2010年6月24日木曜日

本日はいよいよiphone4の発売日

なのにSBSからは、まだ入荷の連絡無し。予約日初日の18時半に行ったのに駄目だったか。いやまぁ予約サーバーダウンで、その場では予約できなかったんですけどね。店員が代理登録してくれるってんで、いろいろ記入したけど大丈夫なんかな??もしかしての逆点満塁ホームランを信じて明日まではドキドキしときます。-- 自分のiPadから発...

2010年6月23日水曜日

ipadが80日で300万台の販売を記録

300万台と言っても世界全体での販売台数なので日本では30から50万台くらいでしょうか?しかし、結構売れてる割にはリアルで全然持ってるという人の話を聞かない。デベロッパーや店舗とかが買い占めてるんだろうか?私のipadに3gがあれば持って歩くのに…2年後を見てろ、このやろー-- 自分のiPadから発...

2010年6月22日火曜日

ipad向け電子書籍アプリ次々と

紀伊国屋書店、電子書籍販売に参入 9月にiPhone/iPadアプリ講談社、小学館、集英社、角川グループが賛同しておりかなり大きな流れとなりそう。じわじわと本格化し始めた日本の電子書籍化の流れだが、ibooksの対応はいつになるやら-- 自分のiPadから発...

2010年6月20日日曜日

ワールドカップ 日本頑張れ

オランダ戦は惜しかったですね。 ただ、次戦で引き分け以上なら決勝Tに行けることもあり、 まだまだ盛り上がっているワールドカップですが、 それにちなんで、下記のようなサイトが紹介されています。 ワールドカップの各国ユニフォームをボディペイント http://bbs.sports.163.com/bbs/photoshow/180128811.html いやぁ、なんだか胸が熱くなりますね。 大好きです。もっと...

2010年6月17日木曜日

オープンソースのQ&Aシステム

askeet(http://www.askeet.com/)symfonyで構築されているらしい今度インスコしてみよう-- 自分のiPadから発...

2010年6月16日水曜日

ARヘリ欲しい

itmediaにあった記事 iPhone/iPadで動くARヘリ「AR.Drone」、米国で9月発売決定 手元のiphoneでヘリを操縦しながらヘリからの動画が見えるようだ。 これを使えば普段見れない空からの動画も撮る事が出来るみたい。 値段は200ドル位と少しお高めだけど買う価値はあるかなー。 ただ、音は結構するので家の中じゃ無理かも。 -- 自分のiPadから発...

2010年6月15日火曜日

iPhone予約した…はず

SBSにてiPhone4を予約! …したのか? 予約サーバーがダウンした為に全国的に予約できない状況らしい 店員が代わりに復旧次第予約してくれる事になったけど どうなる事やら -- 自分のiPadから発...

2010年6月12日土曜日

BlogPressを購入してみた

350円也ー twitterやfacebookとも連携出るようで取り敢えず設定してみた。 アプリから更新出来るようになれば、少しは更新頻度が増えるかな? -- 自分のiPadから発...

iPadアプリ

ipadを購入して早二週間が経ちました。 そんなこんなで少しアプリの使用レビューを。 まずはi文庫 使用感自体はapple純正のiBooksに近いものがありますが、 ftpサーバー機能を持っているので、手軽に自炊本をアップ出来るのが良い所です。 使い方はi文庫側でftpサーバー機能をonにして、 pc側からは指定のipアドレスに繋ぐだけです。 もちろん、wifiで繋がってる必要はありますけどね。 アップする書籍もjpgを連番のファイル名にしてフォルダに突っ込みzip化するだけ。 超簡単! まぁ問題は書籍をjpg化する方ですね。 簡単に書籍をデータ化してくれるサービスなども登場しつつありますが、 家でもう少し簡単にできるといいんですが。 家でやるとなると、本をぶった切って一枚ずつスキャンが必要ですし。 希望としては本は本で残したいので、一枚ずつに分解しないでも手軽で綺麗にスキャン出来るものが待ち遠しいです。 しかし、次から次へと書籍系アプリがリリースされていますね。 幾つかの有料、無料アプリを試しましたが、よく出来ています。 文庫的なものはkindleの方が読みやすいんでしょうが、雑誌系は 動画やホームページと連動できる事もあり、紙媒体に比べてお得感が味わえます。 今後、雑...

2010年5月28日金曜日

iPadが来たー

やっときたきた。 今から使いまく...

2010年4月18日日曜日

iPad早く発売しないかなぁ

いやぁ日本でのiPadの発売日延びましたねぇ。 どこかのブログでiPadの日本発売日は4/24とかいう情報見つけてワクワクしてたのに、 その日の夜にニュースつけたら、発売が1ヶ月延期とかなってるし。。 何という肩透かし。 という訳で、ただ待ってるのも癪なので、いろいろと情報が出ているサイトなどを巡ってみる。 http://labs.chitika.com/ipad/ iPadの発売数が表示されてるみたいだけど、これどうやって集計してんだろ? あー、説明ページがあるみたいね。 けど読むのが面倒なので、とりあえずこの位の数字ということで理解しておこう。 もうすぐ100万か~、今年中に世界での販売台数1000万いったら凄いなって話があったけど これは本当にいくかもなぁ。 http://www.youtube.com/user/Apple YouTube内にあるAppleの公式ページ いろいろ動画がアップされているけど、大して目新しいものは無いな。 少し前の記事だが、 ソニー、2010年中に「iPad」対抗の製品を発表へ--WSJ報道 http://japan.cnet.com/mobile/story/0,3800078151,20409853,00.htm なんと、ソニーがネ...

2010年4月13日火曜日

iPhoneとかいうもの

最近、iPhone向けのサイト構築を勉強している。 基本的にはPCのブラウザで動作するものがだいたい動くのだが、何点か注意を行う必要がある。 Flashが使えない Javaも使えない HTML5は微妙に使えたりする CSS3とかも何となく使えたりする JavaScript(もちろんAjaxライブラリとか)はもちろん使える Cookieは利用できる。但し勝手に消えるらしい。 (参照サイト:http://suin.asia/2009/09/13/iphone_local_strage_for_email_password_remainder) 上記によるとjavascriptで使えるSQLite(ドメイン別に5MB)が用意されているらしいので、それを使うといいらしい。 リンクの押しやすさを考慮してあげる必要がある viewportなんかで表示領域を制限してあげるといい感じ。 :hoverは使えない。 UserAgentにiPhoneって入っているので切り分けはしやすい。 3GとWifiがいるので、IP制限は基本不可 デコード後の GIF、PNG、TIFFといった画像は、2Mbytesまで デコード後のJPEG画像は、32Mbytesまで アニメーションGIFは、2Mbytesまで HTML、CSS、JavaScriptといった各リソースファイルは、10Mbytesまで JavaScriptの実行時間は、5秒まで JavaScriptのアロケーションは、10Mbytesまで 同時に開けるドキュメントは、8つまで などなど。 うーん、しかし使ってるうちにだんだんiPhone欲しくなってきた。...

2010年4月9日金曜日

JavaScriptでPHP

忘れないうちにメモ。 JavaScriptでPHPの便利な関数が利用できる。 http://phpjs.org/ 利用できる関数はこっち http://phpjs.org/functions/index ソースはこんな感じ。 <html><head><script type="text/javascript" src="php.default.min.js"></script></head><body><script type="text/javascript"><!--  tt = md5('aaa');  echo(tt);//--></script></body></html> ただ、IE8では動作せず。Firefox、Chrome、Safari、iPhone、Androidでは動作確認。まだ、検証の余地ありか。HTML5時代には結構いい...

2010年4月2日金曜日

rssをparseするにはやっぱりsimplexml_load_fileは向いてない

RSS1.0のデータを最初はsimplexml_load_file()で取ってきてたんだけど、 dc:dateみたいな名前空間接頭辞がついたデータが取得できない。orz これじゃいかんと思いなおし、楽するためにライブラリを探してみたら、なんだかよさげなのを発見! MagpieRSS: RSS for PHP(http://magpierss.sourceforge.net/) DLしたファイルをサーバーに設置して require('rss_fetch.inc'); $rss = fetch_rss($url);と書くだけで、あっという間にparse終了。 なんて簡単便利。 若干おかしな所(途中に空白)もあったけど、影響ないから別にいいや。 しかも、これで取得したデータは、そのままserialize()してunserialize()出来る。 さっきまでの苦労はいったい。。 結論: 自分の欲しいものは探せばだいたい落ち...

unserialize()できねー

外部から取得したRDFファイルをキャッシュするために、serialize化してDBに保存。 取り出して、データがある事まで確認できたが、unserialize出来ない。 どうやら、 simplexml_load_file()で取得したXMLをserializeするとunserialize出来ないらしい。。 どういう事やねん。 しょうがないので、いろいろ調べた結果、object型をstring型に変更してserializeすればいいらしい。 function format( $xml ){    $result = array();    // channel    $result['channel']['title'] = (string)$xml->channel->title;    $result['channel']['link']  = (string)$xml->channel->link;    $result['channel']['description'] = (string)$xml->channel->description;  ...

2010年3月25日木曜日

QuickFormでの複数選択SELECTに関して

よく忘れるので、メモっとこう。 $hard = array(    1 => 'aaa',    2 => 'bbb',    3 => 'ccc'); $this->addElement( 'select', 'hard_id', 'ラベル名', $hard, array('style' => 'width:200px;') ); $hardObj = $this->getElement( 'hard_id' ); $hardObj->setMultiple(true); ...

2010年3月24日水曜日

libcurlの使い方

忘れないうちにメモ cURLマニュアル(日本語訳) http://www.hcn.zaq.ne.jp/___/unix/curl_manpage.html Client URL Library http://www.php.net/manual/ja/book.curl.php $filepath = "/home/www/user/filepath_dir/file"; $ch = curl_init("http://www.example.jp/"); $fp = fopen($filepath, "w"); if ($fp === false) {     echo "ファイルのオープンに失敗しました\n";     exit; } // curlオプション curl_setopt($ch, CURLOPT_FILE, $fp); curl_setopt($ch, CURLOPT_HEADER, 0); curl_setopt($ch, CURLOPT_FILETIME, 1); curl_setopt($ch, CURLOPT_SSL_VERIFYPEER, 1); curl_setopt($ch, CURLOPT_SSL_VERIFYHOST,...

2010年3月18日木曜日

ワンタイムデビット

ジャパンネット銀行でサービスが始まったワンタイムデビット http://www.japannetbank.co.jp/service/payment/cardless/press/index.html サービス内容は、一回だけ利用出来るカード番号を発行してくれるようなもの。 詳細はサイトを見てね。 今まで、サイト上でカード番号を入れる際は、大手サイト(Amazonなど)以外はかなり躊躇しておりました。 会社情報をググってみて、悪い評価が無いか調べてみたり。 そういう時に、上記サービスを利用すれば、少しは手間が軽減できるかなと。 (もちろん、少なくとも1回は口座から引き落とされるわけなので、注意は必要ですが。) いまだに、サイト上でカード番号を入れるのはちょっと・・という人も多いですので、 こういうサービスが増えるのはいいかなと。 今後、他社も真似をしていくかどうか注目...

2010年3月14日日曜日

iPadについて考察してみる。

iPadがいよいよ北米で予約開始ということで、少し考察してみる。 ・Appleなりのnetbookではないか? ⇒家庭だけでなく、外にも持ち出すことが可能。ビジネス向けとしては難しいか? ⇒ただし、プレゼンテーション作成ソフトなどが用意されている事を考えると想定していない訳でもない? ・障がい者向けデバイスとして有効ではないか? ⇒apple自体が、障がい者向けを大きくアピールしている節がある。 ・メイン機能の一つで有るiBooksが日本版には無い。 ePubフォーマット http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20100312ATDD050CD11032010.html 電通がiPad向けに雑誌を有料配信。 ⇒iBooksとは別か? iLoungeによると、AppleがiBooks の説明を一部変更しており、 iBooksはiBookstoreからダウンロードしていない非DRM ePub形式の電子書籍もサポートするそうです。 これにより、外部から入手した自作のePub形式の電子書籍などをiTunes経由でiPad上のiBooksへ転送し、閲覧可能とのこと。 http://www.ilounge.com/index.php/news/comments/ibooks-to-support-regular-epub-titles/ インタラクティブ電子本 http://japanese.engadget.com/2010/03/04/penguin-books-ipad/ ・販売予測 北米予約開始6時間で9万台?(推測)北米では3/12予約開始 今年の販売予測は全世界で1000万台?(保守的予想で400万台) Spec ・9.7インチ 高解像度LEDバックライトIPSディスプレイ(1024*768) ・680g ・最長10時間バッテリー 北米での価格設定 http://store.apple.com/us/browse/home/shop_ipad/family/ipad ●まとめ 現状、日本版の発売では3Gをどのキャリアがどの位の価格帯で提供するかが見えていないが、AT&Tのように月額2000円程度で利用できるというのは考えにくいか。 予想では月額5000円前後。別で携帯やiphoneも契約している事を考えると少し厳しい。 そう考えると家で利用するのみのwifi型が8割程度になると予想。 (Softbankがiphoneユーザー向けにipadの特別プランを出すという事も考えられるので、その場合はもう少し3Gユーザーが増えるかも。) 現状では、iBooks...

2010年3月13日土曜日

ソニーとか

PS3、PlayStation Moveモーションコントローラを2010年秋発売 http://gamez.itmedia.co.jp/games/articles/1003/11/news033.html ほほう、SCEも何だか後が無い感じ。 そのうち、体重計みたいなコントローラーも出すかな。 そういえば最近PS3起動してないな。 次。ソニエリのXperiaはいいんだけどなぁ。 http://www.sonyericsson.co.jp/product/docomo/so-01b/index.html 個人的にはXperiaにハードウェアキーボード付けて欲しい。 mini proもいいけど、少し小さすぎる気もするし。 4/1発売という噂があるけども、とりあえず様子見。 今年はiphone以外でもスマートフォンがヒットする年になりそうだな。 1年前に買ったSH-04Aが既に古臭く感じる。 (でもハードウェアキーボードは手放せない!) 後はVaio TypeZか。 http://www.vaio.sony.co.jp/Products/Z1/ スペックはいいんだが、何分高すぎる。 オーダーメード品にはSSDをRAID0で4台つなぐとかあるし、何用途だ。 13インチでfullHDとかは、ちょっと見てみたい気もするが。 しっかし、新しいノートPCを購入しようと思って、いろいろ見ているがどうも踏ん切りがつかない。...

2010年3月11日木曜日

phpでの復号可能な暗号化

ちょっと悩んだので、メモ。 参考URLは http://blog.spicebox.jp/labs/2009/01/php.html http://labs.unoh.net/2007/11/php_de_crypt.html 暗号化 // 暗号化するデータ $base64_data = base64_encode($data); // 暗号化キー $key = '0123456789pugya-'; // 事前処理 $resource = mcrypt_module_open(MCRYPT_BLOWFISH, '', MCRYPT_MODE_CBC, ''); // key設定 $ks = mcrypt_enc_get_key_size($resource); $key = substr(md5($key), 0, $ks); // 初期化ベクトル $ivsize = mcrypt_enc_get_iv_size($resource); $iv = substr(md5($key), 0, $ivsize); // 暗号化処理 mcrypt_generic_init($resource, $key, $iv); $encrypted_data = mcrypt_generic($resource,...

2010年3月3日水曜日

体組成計

家の体脂肪計が壊れたので体組成計なるものを購入してみた。 いや正確にはいつの間にか購入されていたのだが細かい事は気にしないでおこう。 早速年齢や身長を入力して測定! 今まで無かった筋肉量や骨量や水分率などがあるようだ。 体重は79.8!ギリギリ大台回避! 体脂肪率は25.2% ヤバいな 何だか黄色いランプがついてるし。。 そして注目の体年齢は。。。 41歳!!! 初期不良かな? とりあえず夕食を少し少なめにしと...

2010年2月25日木曜日

WYSIWYGエディタ

CKエディタ http://ckeditor.com/ 今まではFCKエディタを利用していたが、 CKエディタの方がいいかも。 どうも、こっちの方が軽いみたいだし。 FCKエディタはやはり少し重い。。 他にもjQueryで実装したものもあるようだが、 どうもまだ機能が低いようだ。 http://uda2.com/blog/2009/11/wygiwyg_editer/ このサイトがよくまとまっているようだ。 今度いろいろテストしてみ...

2010年2月19日金曜日

見積もり難しす

今日は夕方からずっと見積作成。 書いているうちにだんだん見積根拠が判らなくなってくる。 でもとりあえず機能毎にザーッと最後まで出していく。 全体の見積感から細部を調整。 あーこっちが少し多いなぁ んーやっぱりここが少しすくないなぁ いやぁここってそもそもこっちの機能と共通箇所があるから全部乗っけるのは少し厳しいな。 ここにこんなに乗っけてると突っ込まれるかなぁ 等々考えながらも何とか出来た。 あ〜疲れた(*´ο`*)=3 明日の見積検討会が怖い...

2010年2月18日木曜日

応用情報技術者試験勉強が進まない

4月までまだ余裕があるなぁと思っていたのも束の間、もう後2ヶ月しかないじゃないですか!! 正月早々購入した本も、綺麗なまま本棚に並んでいるし。 パラパラめくってみると、何だか眠気が。 あぁ、なんだか眠くなってきたよ、パトラッシュ。 そうして、いつの間にか天使とタップダンスを踊り始めている毎日。 よーし、明日から本気出すからな。 覚悟しと...

2010年2月10日水曜日

久し振りに外食〜♪

今日はバスケの予定だったけど仕事が終わらず残業(>_<) とりあえず9時に終了して飯に行きました。 肉うめー。 やっぱり肉...

2010年2月9日火曜日

今日は深夜作業

現在午前2時。 良い子はもう寝る時間ですよ! あぁ眠い(ρд-)zZZ 深夜のメンテナンスは辛いざんす とりあえずさっき買ってきたカフェラテとガムで眠気覚まし。。 ふひひ。 あっはっは! アッパーな気分になってきました。 いやぁ何か別な成分入ってませんか? 今日の収穫:深夜に大音量で聞くGreeen...

2010年2月4日木曜日

お菓子がいっぱい

うちの会社にはお菓子置場が設置されております。 誰とは無しにお菓子を持ってきて誰彼構わずお菓子を取っていく。 そんなお菓子に僕もな...