This is default featured slide 1 title

Go to Blogger edit html and find these sentences.Now replace these sentences with your own descriptions..

Pages

2012年6月18日月曜日

VALUE DOMAINのTTLが120秒なのに

幾つかのドメインをVALUE DOMAINで運用していて、 TTLは120秒に設定している。 サーバー移転があったため、IPを変更したのだが、 どう考えても120秒で切り替わっていない。 少なく見積もっても30分は掛かっている。 前々から思ってたけど、ずっと謎だった。 今日、改めて調べてみるとVALUE DOMAINの説明ページにちゃんと書いてあった。  「正常に変更しました」というメッセージが表示されましたら、設定完了です。変更が反映されるまで5~30分程度かかる場合があります。反映をお待ちください。 http://www.value-domain.com/howto/index.php?action=moddns TTLは120秒だけど、設定に時間が掛かっていたのか。何か納得いかないような気もするけど、謎は解けた。 今度からは気長に待つ事にし...

2012年5月28日月曜日

PHPのクラスプロパティでのヒアドキュメントについて

Parse error: syntax error, unexpected T_START_HEREDOC in (ファイルPATH) on line (行数) こんなエラーが頻発してはまってしまった。 実際の処理行はこんな感じ public $template =<<<EOF test EOF; 1ヶ月前に全く同じ書き方で他のプロジェクトで利用していたので、原因不明。。 と思って調べていたら、PHPの公式マニュアルにありました。 http://www.php.net/manual/ja/language.types.string.php#language.types.string.syntax.heredoc ヒアドキュメント構文を、クラスのプロパティの初期化に用いることはできません。 PHP 5.3 以降では、変数を含まないヒアドキュメントではこの制約はなくなりました。      あー、この前のシステムは5.3だったのか。 今のは5.2だったや。 結局ヒアドキュメントを使わず書き直すはめに。 めんど...

2012年1月14日土曜日

redmineで悪戦苦闘

redmineのメールリマインダ機能を活用する為にいろいろいじっているんだが、 エラーが出て上手く動かない。 手動では動作するのに、cronに設定すると上手くいかない。 エラーはこんな感じ。 rake aborted! undefined method `requirement' for #<Rails::GemDependency:0xb7c31ad8> うーん、なんでだろう。 ひとまず、バージョン等を公式にあるものとあわせてみよう Redmineのインストール http://redmine.jp/guide/RedmineInstall/ Redmineのバージョン Ruby Rails Rack 1.3.x ruby 1.8.6, 1.8.7 Rails 2.3.14 Rack 1.1.1 1.2.x ruby 1.8.6, 1.8.7 Rails 2.3.11 Rack 1.1.1 1.1.x ruby 1.8.6, 1.8.7 Rails 2.3.5 Rack 1.0.1 1.0.x ruby 1.8.6, 1.8.7 Rails 2.3.5 ...